一般社団法人 徳島県自動車整備振興会・徳島県自動車整備商工組合

お問い合わせサイトマップ

お知らせ


2023年9月12日火曜日

第28回自動車の定期点検促進懸賞キャンペーンが始まります。

 第28回自動車の定期点検促進懸賞キャンペーンで豪華賞品を実施中!!



 【期間:令和5年9月14日(木) ~ 令和6年2月29日(木)】

期間中に整備振興会の会員工場にて、車検もしくは定期点検(1年点検、6ヶ月点検)を受けて頂いた方にキャンペーン専用の応募ハガキをお渡しします。
必要事項をご記入のうえ、整備を受けた工場へ渡す、もしくは、通常ハガキの料金切手を貼って投函するだけで応募完了。
このタイミングで車検もしくは定期点検になる自動車ユーザー様は是非ご応募ください。


★賞品(本数は抽選2回の合計)

 ・デロンギ コンベクターヒーター                 2名
 
 ・コムテック ドライブレコーダー               2名
 
 ・北の海と大地のギフト(ギフトカタログ)          10名

 ・てんけん君オリジナルQUOカード(3,000円分)        130名

 ・ハーゲンダッツギフト券(2枚セット)             150名

定期点検を受けた方のみWチャンス!!

 ・JTB旅行券(50,000円分)                 2名

 ・てんけん君オリジナルQUOカード(5,000円分)       60名


期間中に2回抽選を行い、当選者には直接通知いたします。
  第1回応募締め切り  令和5年12月1日(金)必着
  第2回応募締め切り  令和6年 3月6日(水)必着

   詳しくは,点検整備を受けられた当会会員の事業場でお問合せください。 


2023年6月30日金曜日

整備主任者技術研修(必修)開催について R5.6.30 講師変更

R5 

令和5年度整備主任者技術研修を下記のとおり実施いたします。

(電子制御装置整備の整備主任者等資格取得講習(実習)は含みません。)

受講申込書に必要事項を記入の上、整備振興会教育技術課へ申し込み下さい。

※氏名確認をさせていただく場合がありますので運転免許証等をご持参ください。 

当会会員事業場については、別途ハガキにてご案内いたします。
   (但し、ディーラー等認定機関で研修されている会員事業場を除く)
*技術研修については、1工場1名の整備主任者の受講が自動車特定整備事業者の遵守事項により義務づけられています。
なお、令和2年度から開催している、電子制御装置整備の実習講習は別途受付しておりますのでホームページ等で日程を参照のうえ、申請ください。ただし、整備主任者に選任されている方が受講した場合は技術研修の受講は免除されます。

この研修に関するお問合せは、
TEL 088-641-1946   FAX 088-641-1995

1 講習時間 13時15分~17時15分
2 受講料 5,800円/名(資料代含む)
           (振興会会員事業場は1,500円補助しますので4,300円です。)

3 研修内容 小型車 ステアリング系統の構造・機能及び診断技術
                                大型車 ADAS(概要及びエーミング作業)

4 研修日程 講師等の諸事情により変更になることがあります。
           あらかじめ、ご了承下さい。

回 数研 修 日研 修 会 場講 師
1令和5年
6月27日(火)
徳島県西部テクノスクール
美馬郡つるぎ町貞光字東浦128-4
トヨタカローラ徳島㈱
26月29日(木)徳島トヨペット㈱
37月4日(火)徳島日産自動車㈱
47月6日(木)ネッツトヨタ徳島㈱
57月10日(月)東四国スバル㈱
67月11日(火)徳島県自動車整備会館
徳島市応神町応神産業団地1-7
徳島日野自動車㈱
UDトラックス㈱
77月13日(木)徳島トヨタ自動車㈱
87月22日(土)徳島日産自動車㈱
97月28日(金)東四国スバル㈱
107月31日(月)徳島トヨペット㈱
118月4日(金)徳島県南部テクノスクール
阿南市桑野町岡元109-1
徳島トヨタ自動車㈱
128月7日(月)㈱日産サティオ徳島
138月8日(火)㈱ホンダカーズ徳島
148月9日(水)ネッツトヨタ徳島㈱
158月25日(金)徳島県自動車整備会館
徳島市応神町応神産業団地1-7
東四国スバル㈱
168月29日(火)トヨタカローラ徳島㈱
178月31日(木)徳島トヨタ自動車㈱
189月2日(土)㈱日産サティオ徳島
199月5日(火)㈱ホンダカーズ徳島
209月9日(土)東四国スバル㈱
219月12日(火)㈱日産サティオ徳島
229月20日(水)徳島トヨペット㈱
239月23(土)㈱ホンダカーズ徳島
249月26日(火)トヨタカローラ徳島㈱
259月28日(木)ネッツトヨタ徳島㈱
R5.6.30 講師変更 赤字部分が変更となっています。


2023年5月12日金曜日

令和5年度 事故車等の排除業務に係る有償運送許可のための研修会の開催について

令和5年度 事故車等の排除業務に係る有償運送許可のための研修会は、終了いたしました。 


 ロードサービス業務に使用される車積載車による道路上の事故車等の排除業務に係る有償運送許可のための研修会を令和5年度は下記により開催致します。

記 

◯開催日・場所・募集人数
   開  催  日       開  催  場  所
 令和5年7月 6日(木)   阿南市文化会館
 令和5年7月11日(火)   徳島県立西部防災館
 令和5年7月14日(金)   徳島県自動車整備会館
 令和5年7月20日(木)   徳島県自動車整備会館  

◯研修時間・受付時間 (各開催日共通)
   受 付    9:30~
   研修時間  10:00~16:00
◯対象事業者 
   車積載車を所有し、初めて又は継続して許可を受けたい事業者
    ※有効期限が令和6年7月までの許可証をお持ちの場合は
     今回、受講する必要があります。
     お手持ちの許可証の有効期限をご確認のうえお申し込み下さい。
◯研修費    振興会会員     5,600円/名
        振興会会員外    9,200円/名
          ※上記費用には、テキスト代500円/冊を含む
◯申込方法   申込書に必要事項記入の上、FAXにてお申し込み下さい。
           申込書(PDF)             申込書(Word)
◯申込締切   令和5年6月30日(金)
◯研修内容   (1)「許可条件」等排除業務の主旨について
        (2)排除業務作業中及び車積載車運転中の安全対策について
        (3)ハイブリッド車等特別な注意が必要な車両の取扱いについて
        (4)関連法規について
        (5)その他(申請方法に関すること等)
◯研修日当日お持ち頂く必要書類等 
【振興会会員の方】
  振興会が一括申請を行うこととなりますので、下記①、②、③と必要に応じ
  て④、⑤をご持参下さい。
    
自家用自動車有償運送許可申請委任状(本通・押印必須)
      申請委任状(PDF)  申請委任状(Word)  委任状記入例
    ②有償運送許可を受けたい車両の自動車検査証(写)
    ③有償運送許可を受けたい車両の任意保険証書(写)
       ※対人1名 無制限の損害賠償責任保険等の契約が必要です。
    車両使用承諾書   車両使用承諾書(PDF)
     ※申請者(有償運送許可を受けたい方)が車積載車の車検証上の使用者
     名と異なる場合(家族名義、申請者が法人で名義が代表者個人など)
     のみ必要です。第三者名義の車両は、申請できません。
    ⑤古い許可証(写)    
     ※必要書類の①と④は、ダウンロードして下さい。
     ※複数の車両を登録する場合は、上記書類はそれぞれ登録台数分必要で
     す。

【振興会会員外の方】
  各事業者の個別申請となります。下記①、②をご持参下さい。その他、必要
  書類・記載方法等は、研修会当日、説明の上お渡し致します。
     ①有償運送許可を受けたい車両の自動車検査証(写)
     ②有償運送許可を受けたい車両の任意保険証書(写)
      ※対人1名 無制限の損害賠償責任保険等の契約が必要です。
      ※複数の車両を登録する場合は、上記①、②はそれぞれ登録台数分必要
     です。


     この件については、事業課まで   TEL 088-641-1904

2022年5月17日火曜日

第27回 自動車の定期点検促進懸賞キャンペーン

第27回自動車の定期点検促進懸賞キャンペーンは、終了いたしました。
多くの応募を頂きありがとうございました。


 第27回自動車の定期点検促進懸賞キャンペーンで豪華賞品が抽選で当たる!!


 【期間:令和4年5月16日(月) ~ 10月31日(月)】

期間中に整備振興会の会員工場にて、車検もしくは定期点検(1年点検、6ヶ月点検)を受けて頂いた方にキャンペーン専用の応募ハガキをお渡しします。
必要事項をご記入のうえ、整備を受けた工場へ渡す、もしくは、通常ハガキの料金切手を貼って投函するだけで応募完了。
このタイミングで車検もしくは定期点検になる自動車ユーザー様は是非ご応募ください。


★賞品(本数は抽選2回の合計)

 ・iRobotルンバe5                     2名
 
 ・ダイキン加湿ストリーマ空気清浄機            2名
 
 ・ダフットマッサージャー ポルト エアリーフット      10名

 ・てんけん君オリジナルQUOカード(3,000円分)     130名

 ・ハーゲンダッツギフト券(2枚セット)           150名

定期点検を受けた方のみWチャンス!!

 ・JTB旅行券(50,000円分)                 2名

 ・てんけん君オリジナルQUOカード(5,000円分)       60名


期間中に2回抽選を行い、当選者には直接通知いたします。
  第1回応募締め切り  令和4年8月5日(金)必着
  第2回応募締め切り  令和4年11月4日(金)必着

詳しくは、当会会員整備工場へお問合せ下さい。


2021年8月30日月曜日

整備主任者技術研修(必修)開催について(講師及び日程変更) R3.8.30

令和3年度整備主任者技術研修を下記のとおり実施いたします。
(電子制御装置整備の整備主任者等資格取得講習(実習)は含みません。)

受講申込書に必要事項を記入の上、整備振興会教育技術課へ申し込み下さい。

コロナウイルス感染防止のため、今年度は自動車整備会館(振興会)のみで実施させて頂き、運転免許証等で整備主任者の本人確認を致します。また、マスク非着用の場合受講をお断りする場合がございますので、ご了承下さい。 

当会会員事業場については、別途ハガキにてご案内いたします。
   (但し、ディーラー等認定機関で研修されている会員事業場を除く)
*技術研修については、1工場1名の整備主任者の受講が自動車特定整備事業者の遵守事項により義務づけられています。
なお、令和2年度から開催している、電子制御装置整備の実習講習は別途受付しておりますのでホームページ等で日程を参照のうえ、申請ください。

この研修に関するお問合せは、
TEL 088-641-1946   FAX 088-641-1995

1 講習時間 13時15分~17時15分
2 受講料 5,800円/名(資料代含む)
           (振興会会員事業場は1,500円補助しますので4,300円です。)

3 研修内容 小型車 ADAS(概要及びエーミング作業)
                                大型車 エンジン電子制御システム(排気ガス対策装置含む)

4 研修日程 講師等の諸事情により変更になることがあります。
           あらかじめ、ご了承下さい。

回 数研 修 日研 修 会 場講 師
1令和3年
6月22日(火)
徳島県自動車整備会館
徳島市応神町応神産業団地1-7
トヨタカローラ徳島㈱
26月28日(月)㈱日産サティオ徳島
37月3日(土)㈱ホンダカーズ徳島
47月8日(木)徳島トヨタ自動車㈱
57月12日(月)UDトラックス㈱
徳島日野㈱
67月14日(水)徳島トヨペット㈱
77月17日(土)東四国スバル㈱
87月21日(水)ネッツトヨタ徳島㈱
97月27日(火)徳島日産自動車㈱
109月4日(土)㈱日産サティオ徳島
119月8日(水)徳島トヨタ自動車㈱
129月11日(土)トヨタカローラ徳島㈱
139月16日(木)東四国スバル㈱
1410月16日(土)徳島日産自動車㈱
1510月21日(木)徳島トヨペット㈱
1610月27日(水)ネッツトヨタ徳島㈱
1710月29日(金)㈱ホンダカーズ徳島
                                            R3.7.5 13回、17回 講師変更がありました。
                                            R3.8.30 15回、16回 日程の変更がありました。

2021年5月10日月曜日

令和3年度 事故車等の排除業務に係る有償運送許可のための研修会の開催について

   今年度の研修会は、終了いたしました。

 ロードサービス業務に使用される車積載車による道路上の事故車等の排除業務に係る有償運送許可のための研修会を令和3年度は下記により開催致します。

記 

◯開催日・場所・募集人数
   開  催  日       開  催  場  所
 令和3年7月13日(火)   徳島県自動車整備会館  

◯研修時間・受付時間 
   受 付    9:30~
   研修時間  10:00~16:00
◯対象事業者  1事業者 1名以上
   車積載車を所有し、初めて又は改めて許可を受けたい事業者
    ※有効期限が平成34(令和4)年7月までの許可証をお持ちの場合は
     今回、受講する必要があります。
     お手持ちの許可証の有効期限をご確認のうえお申し込み下さい。
◯研修費用    振興会会員     5,600円/名
         振興会会員外    9,200円/名
         ※(上記費用にはテキスト代500円/冊含む)
◯申込方法    申込書に必要事項記入の上、FAXにてお申し込み下さい。
           申込書(PDF)   申込書(Word)
◯申込締切    令和3年月2日(金)
◯研修内容    (1)「許可条件」等排除業務の主旨について
         (2)排除業務作業中及び車積載車運転中の安全対策について
         (3)ハイブリッド車等特別な注意が必要な車両の取扱いについて
         (4)関連法規について
         (5)その他(申請方法に関すること等)
◯研修日当日お持ち頂く必要書類等 
【振興会会員の方】
振興会が一括申請を行うこととなりますので、下記①、②、③と必要に応じて④、⑤をご持参下さい。
     ①
自家用自動車有償運送許可申請委任状(本通・押印必須)
      申請委任状(PDF)  申請委任状(Word)  委任状記入例
     ②有償運送許可を受けたい車両の自動車検査証(写)
     ③有償運送許可を受けたい車両の任意保険証書(写)
      ※対人1名 無制限の損害賠償責任保険等の契約が必要です。
     ④車両使用承諾書   車両使用承諾書(PDF)
     ※申請者(有償運送許可を受けたい方)が車積載車の車検証上の使用者名と
      異なる場合(家族名義、申請者が法人で名義が代表者個人など)のみ必要
      です。第三者名義の車両は、申請できません。 
     ⑤古い許可証(写)    
      ※必要書類の①と④は、ダウンロードして下さい。
      ※複数の車両を登録する場合は、上記書類はそれぞれ登録台数分必要です。

【振興会会員外の方】
各事業者の個別申請となります。下記①、②をご持参下さい。その他、必要書類・記載方法等は、研修会当日、説明の上お渡し致します。
     ①有償運送許可を受けたい車両の自動車検査証(写)
     ②有償運送許可を受けたい車両の任意保険証書(写)
      ※対人1名 無制限の損害賠償責任保険等の契約が必要です。

      ※複数の車両を登録する場合は、上記①、②はそれぞれ登録台数分必要です。


※新型コロナウイルス感染症対策等に延期又は中止せざるを得ない場合も考えられます。その場合は、当会ホームページでお知らせ致しますので、必ずご確認をお願い致します。


     この件については、事業課まで   TEL 088-641-1904

ホームお問い合わせプライバシーポリシーサイトマップリンク