一般社団法人 徳島県自動車整備振興会・徳島県自動車整備商工組合

お問い合わせサイトマップ

お知らせ


2025年4月2日水曜日

ナンバープレートの価格改定について(令和7年5月1日~)

 令和7年5月1日から、自動車登録(車両)番号交付手数料(頒布価格)及び大型車用字光式照明器具の販売価格について、原材料費等の高騰により、下記のとおり改定をさせていただきます。何卒、事情ご賢察のほど、ご理解とご了承を賜りますようお願い申し上げます。







2025年3月31日月曜日

ETC/ETC2.0セットアップ申請方法の変更について

ETC/ETC2.0のセットアップは令和71月以降、全国で順次新システムへ移行されます。それに伴い、現行の「各種ETC車載器セットアップ申込書」や「セットアップに関する委任状」が不要となり、自動車ユーザー自身がスマートフォン等で申込みを行う新システム方式(新方式ペーパーレス)となります。








2025年3月18日火曜日

令和7年度整備士資格取得講習の受講者募集

 1. 会場

        徳島県自動車整備会館


2. 講習の種目

  3級ガソリンエンジン整備士

  2級ジーゼル自動車整備士

  1級小型自動車整備士


3. 開講最低人数

  1種目当たり10名


4. 申し込み期限

  令和7年3月17日(月)~4月4日(金)まで


5. 受講申込要領

  受付は教育技術課の窓口で行います。(郵送による受付はしておりません。)

  申込に必要な書類は以下のとおりです。

  ①自動車整備技術講習受講申請書

   申込書は教育技術課の窓口で1部100円で販売しています。

  ②自動車整備実務経験証明書又は、卒業証書等の学歴、資格を証する書面。

(1級申請時は2級の合格証書、2級申請時は3級の合格証書の写しが必要。)

  ③受講(申請)者の宛名書きした郵便はがき1枚


7. 受験資格

●3級

・自動車の整備作業に関し1年以上の実務の経験(15歳となった日以降の経験に限る)を有する方。

・高校、大学の機械及び電気、電子に関する学科を卒業した者で、自動車の整備作業に関し6ヶ月以上の実務の経験を有する方。


●2級

・三級の技能検定に合格した日から自動車の整備作業に関し3年以上の実務の経験を有する方。

・高校の機械科、電気科、電子科を卒業した方で、3級の技能検定に合格した日から自動車の整備作業に関し2年以上の実務経験を有する方。

・一種養成施設の3級の課程を修了した方で、3級の技能検定に合格した日から自動車の整備作業に関し2年(訓練時間が2年以上で、訓練時間数が2800時間以上は1年)以上の実務の経験を有する方。


●1級

・2級の技能検定(2級自動車シャシ整備士は除く)に合格した日から自動車の整備作業に関し3年以上の実務の経験を有する方。


※講習終了日の前日までに上記の受講資格を必要とします。



その他、ご不明な点は教育技術課までお問い合わせください。

TEL 088-641-1946 FAX 088-641-1995

2024年12月19日木曜日

令和6年度第2回自動車整備技能登録試験

1. 受付期間及び試験日

  受付期間 令和7年1月20日(月)~1月24日(金)

  試験日  筆記試験 令和7年3月23日(日)

       口述試験 令和7年5月11日(日)

       実技試験 令和7年8月24日(日)


2. 試験会場

  筆記試験:徳島県自動車整備会館

  口述試験:香川県高松市

  実技試験:香川県高松市(受験者数が少ない場合は他府県になる場合があります。)


3. 試験の種類

  一級小型自動車筆記試験・口述試験・実技試験

  二級ガソリン自動車学科試験

  二級ジーゼル自動車学科試験

  二級自動車シャシ学科試験

  三級自動車シャシ学科試験

  三級自動車ガソリン・エンジン学科試験

  三級自動車ジーゼル・エンジン学科試験

  三級二輪自動車学科試験

  自動車電気装置学科試験

  自動車車体学科試験



<登録試験申請に必要なもの>

受験手数料(お支払いは現金のみ)

 学科試験:1級以外7,200円  1級筆記試験9,300円   実技試験:14,000円

自動車整備技能登録試験申請書 1枚 ※教育技術課窓口にてお渡ししています。

実務経験証明書 こちらからダウンロードできます

●郵便はがき2枚

 (本人宛に氏名、住所、郵便番号を記入してください)

写真 1枚 縦4.5cm×横3.5cm(サイズ厳守、直近6ヶ月以内上半身脱帽のもの

印鑑

●その他

 2級、3級整備士資格合格証書のコピー

 実務経験が短縮できる方は、学校の卒業証書又は証明書

 ※お問い合わせは教育技術課まで TEL 088-641-1946  FAX 088-641-1995







2024年8月21日水曜日

システムメンテナンスに伴うOBD検査システムの停止予定について

 システムメンテナンス作業のためOBD検査システムが以下の日時に停止します。

システムが停止している間は、特定DTC照会アプリの利用ができませんので、お知りおきください。

 ●システム停止日時(予定)  
  令和6年9月16日(月・祝)夕方 ~ 夜間  
 

 ●影響  
 ・特定DTC照会アプリが利用できません 。
 ・利用者管理システム、OBD検査結果参照システムが利用できません。

2024年7月5日金曜日

令和6年度整備主任者技術研修(必修)開催について

令和6年度整備主任者技術研修を下記のとおり実施いたします。

受講申込書に必要事項を記入の上、整備振興会教育技術課へ申し込み下さい。

※本人確認をさせていただきますので運転免許証等をご持参ください。 

当会会員事業場については、別途ハガキにてご案内いたします。
   (但し、ディーラー等認定機関で研修されている会員事業場を除く)
*技術研修については、1工場1名の整備主任者の受講が自動車特定整備事業者の遵守事項により義務づけられています。


この研修に関するお問合せは、
TEL 088-641-1946   FAX 088-641-1995

1 講習時間 13時15分~17時15分
2 受講料 5,800円/名(資料代含む)
           (振興会会員事業場は1,500円補助しますので4,300円です。)

3 研修内容 小型車 オートエアコンの構造・機能及び故障診断
                電動車(FCVは除く)の構造・機能及び点検整備
                                大型車  電子制御式トランスミッションの構造・機能及び点検整備

4 研修日程 講師等の諸事情により変更になることがあります。
           あらかじめ、ご了承下さい。


回 数研 修 日研 修 会 場講 師
1令和6年
6月25日(火)
徳島県西部テクノスクール
美馬郡つるぎ町貞光字東浦128-4
徳島トヨタ自動車㈱
26月27日(木)㈱日産サティオ徳島
37月3日(水)ネッツトヨタ徳島㈱
47月4日(木)徳島日産自動車㈱
57月9日(火)㈱ホンダカーズ徳島
67月11日(木)徳島県自動車整備会館
徳島市応神町応神産業団地1-7
四国三菱ふそう販売㈱
いすゞ自動車中国四国㈱
77月16日(火)徳島日産自動車㈱
87月20日(土)徳島トヨペット㈱
97月24日(水)徳島トヨタ自動車㈱
107月29日(月)㈱ホンダカーズ徳島
117月31日(水)徳島県南部テクノスクール
阿南市桑野町岡元109-1
トヨタカローラ徳島㈱
128月2日(金)東四国スバル㈱
138月5日(月)徳島日産自動車㈱
148月7日(水)徳島トヨペット㈱
158月19日(月)徳島県自動車整備会館
徳島市応神町応神産業団地1-7
トヨタカローラ徳島㈱
168月27日(火)㈱日産サティオ徳島
178月29日(木)ネッツトヨタ徳島㈱
189月5日(木)東四国スバル㈱
199月7日(土)徳島トヨタ自動車㈱
209月10日(火)ネッツトヨタ徳島㈱
219月12日(木)㈱日産サティオ徳島
229月19日(木)トヨタカローラ徳島㈱
239月21日(土)㈱ホンダカーズ徳島
249月25日(水)徳島トヨペット㈱

※7月23日(火)開催分は諸事情により7月24日(水)に変更させていただきます。

2024年6月19日水曜日

オイルフィルター交換促進ポスターについて


日本フィルターエレメント工業会においては、オイルフィルター交換の周知並びに

オイルとオイルフィルター同時交換推奨活動の一環として、広報用のポスターを

継続的に作成しており、今般、作成したポスターのデータ提供がありました。

会員事業者におかれましても、ホームページへの掲載や印刷して自動車ユーザーに

配布するなど、必要に応じて本ポスターデータをご活用ください。


ダウンロード先:日本フィルターエレメント工業会

       http://www.jf-a.jp/










ホームお問い合わせプライバシーポリシーサイトマップリンク