令和4年度の本研修会は、定員に達しましたので募集を締め切らせていただきました。
ロードサービス業務に使用される車積載車による道路上の事故車等の排除業務に係る有償運送許可のための研修会を令和4年度は下記により開催致します。
記
◯開催日・場所・募集人数
◯研修時間・受付時間
受 付 9:30~
研修時間 10:00~16:00
◯対象事業者 1事業者 1名以上
車積載車を所有し、初めて又は改めて許可を受けたい事業者
※有効期限が令和5年7月までの許可証をお持ちの場合は
今回、受講する必要があります。
お手持ちの許可証の有効期限をご確認のうえお申し込み下さい。
◯研修費 振興会会員 5,100円/名
振興会会員外 8,700円/名
◯テキスト代 500円
※但し、緑色の研修テキスト(令和2年7月第3版)を持
参される場合は、必要ありません。
◯申込締切 令和4年7月8日(金)
◯研修内容 (1)「許可条件」等排除業務の主旨について
(2)排除業務作業中及び車積載車運転中の安全対策について
(3)ハイブリッド車等特別な注意が必要な車両の取扱いについて
(4)関連法規について
(4)関連法規について
(5)その他(申請方法に関すること等)
◯研修日当日お持ち頂く必要書類等
【振興会会員の方】
振興会が一括申請を行うこととなりますので、下記①、②、③と必要に応じ
②有償運送許可を受けたい車両の自動車検査証(写)
③有償運送許可を受けたい車両の任意保険証書(写)
※対人1名 無制限の損害賠償責任保険等の契約が必要です。
※申請者(有償運送許可を受けたい方)が車積載車の車検証上の使用者
名と異なる場合(家族名義、申請者が法人で名義が代表者個人など)
のみ必要です。第三者名義の車両は、申請できません。
⑤古い許可証(写)
⑤古い許可証(写)
※必要書類の①と④は、ダウンロードして下さい。
※複数の車両を登録する場合は、上記書類はそれぞれ登録台数分必要で
す。
【振興会会員外の方】
各事業者の個別申請となります。下記①、②をご持参下さい。その他、必要
書類・記載方法等は、研修会当日、説明の上お渡し致します。
書類・記載方法等は、研修会当日、説明の上お渡し致します。
①有償運送許可を受けたい車両の自動車検査証(写)
②有償運送許可を受けたい車両の任意保険証書(写)
※対人1名 無制限の損害賠償責任保険等の契約が必要です。
※複数の車両を登録する場合は、上記①、②はそれぞれ登録台数分必要
です。
です。
※新型コロナウイルス感染症対策等に延期又は中止せざるを得ない場合も考えられます。その場合は、当会ホームページでお知らせ致しますので、必ずご確認をお願い致します。
この件については、事業課まで TEL 088-641-1904